予約依頼の方法

現地問屋のルールを会得し、効率的な仕入れを行いましょう


1
予約依頼とは・・・?
事前オーダーをされたい方にオススメの機能です!
通常のオーダーでは当日に集荷ができなかった商品は「注文取消」となりますが、予約依頼は問屋へ事前に商品代金を支払うことで、先着順にオーダーを入れられるシステムです。また、複数回の集荷が発生しても追加費用なく集荷が行われます。
予約費用は、1アイテムに付き1500ウォン(約150円)!

※約3週間以内に集荷されない場合は、予約がキャンセルとなる場合がございます。
※少数の予約の場合は問屋側で生産ミニマムが足らず再生産されず予約をキャンセルするケースがございます。
※予約後の会員様からのオーダーキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
※南大門の商品はオーダー時に自動で予約依頼が入ります。
※東大門の問屋でも全商品予約のみの問屋の場合は全て自動で予約依頼が入ります。

※予約依頼をしてオーダーする場合、商品確認「なし」は選択できません。基本確認または不良確認が必須条件となります。

こんな時に予約依頼が便利です!

せっかくオーダーしたのに欠品で集荷ができなかった...またオーダーしないとならないの?
50枚必要なので、時間がかかってもいいので発注をかけたい。
10枚オーダーしたのに2枚だけ集荷された。次回、入荷時にまたオーダーしなきゃ...
入荷予定がもうないみたい!たくさんオーダーしたら商品を再生産してもらえるかな?
次回の入荷は来週らしいけど、先にオーダーを入れておきたい…
入荷予定がもうないみたい!たくさんオーダーしたら商品を再生産してもらえるかな?
2

通常のオーダーと予約依頼はどう違うの?

3
4
5

予約依頼の方がお得!?

6
7

予約依頼でオーダーをした場合、オーダー当日の集荷ができなかったとしても
オーダーをし直す必要がないので、
通常のオーダーに比べて、再注文する手間を省く事ができるという大きなメリットがあります。

また、通常のオーダーでは、商品の入荷に合わせてオーダーする都度かかる集荷費用も、
1アイテムにつき1,000ウォン(約100円)の予約費用で予約依頼をすると、
何度集荷に行っても集荷費用が変わらないので、より効率的に仕入をすることができます。

ここで注意! 予約依頼=「絶対に仕入れられる」わけではありません

8
予約依頼はあくまで
「商品の次回入荷時の集荷を予約する」ものであり、
商品の在庫の確保を保証するものではありません。

予約依頼を受け付けた商品でも、約2週間以内に入荷されない場合は、予約がキャンセルとなることもあります。

また、問屋、商品によっては予約依頼を受け付けていないものもあります。

※予約依頼にて1商品を複数枚オーダーされた場合、問屋は会員様専用に再生産をする場合があり、この際、生産過程にてオーダー数よりも1~5枚程度多く生産されることがあります。多く生産された分は会員様に購入して頂く必要があります。予めご了承ください。


予約依頼のルール

その1.
入荷のタイミングが商品によって異なる
入荷日が商品によって異なるので、
通常のオーダーに比べて集荷状況の確認が難しくなります。
商品によって、すぐに集荷ができる場合もあれば、数枚ずつ入荷される場合もあります。
9
その2.
「支払完了」は予約依頼受理の意味
オーダー履歴の「支払完了」の表示は「問屋に商品代金を支払い、予約依頼が受理された」 という意味になり「商品が集荷された/在庫を確保できた」という意味ではありません。

予約依頼が受理されなかった場合は「注文取消」と表示されます。
10
その3.
確認完了が表示されない場合もあります
商品の集荷に時間がかかる場合は確認完了が表示されず、
商品欄の赤文字コメントにて集荷状況/商品確認状況をお知らせする場合があります。

予約依頼をしたけれども、当日集荷された商品は、
通常のオーダーと同じように商品確認作業後に、確認完了の表示がされます。
11
その4.
予約依頼のキャンセルはできません
予約依頼をした商品は入荷に時間がかかる場合でも、
2週間程度(目安)は入荷をお待ちいただく必要がございます。
会員様のご都合で入荷待ち商品の予約のキャンセルはできません。
12
その5.
商品が揃わなくても出荷できます
予約依頼している商品が数枚ずつ入荷している場合、オーダーした枚数が全て揃っていなかったとしても、集荷されている分の商品は発送できます。「保管中の商品」には入荷・確認が完了した枚数が表示されます。
13
その2.
「支払完了」は予約依頼受理の意味
オーダー履歴の「支払完了」の表示は「問屋に商品代金を支払い、予約依頼が受理された」 という意味になり「商品が集荷された/在庫を確保できた」という意味ではありません。

予約依頼が受理されなかった場合は「注文取消」と表示されます。
10

同商品は全て予約依頼を!

14
同商品でも一部に予約依頼をしない
同商品でサイズや色ごとに予約依頼の有無を分けると、
問屋や集荷の際に行き違いが生じやすくなります。
15
予約依頼の際は同商品は全て予約依頼をする。
予約依頼をされる際は、同商品は全て予約依頼をお願いします。
15
予約依頼の際は同商品は全て予約依頼をする。
予約依頼をされる際は、同商品は全て予約依頼をお願いします。

予約依頼のやり方は

オーダーする際に「予約依頼」をクリックするだけ!

16
※商品確認は「基本確認」または「不良確認」をご選択ください。
商品確認「なし」では予約依頼はできません。

予約依頼でオーダーした商品の
集荷状況の確認の仕方

予約依頼商品は「赤文字コメント」で集荷状況を確認します

17
画像のように商品欄の「赤文字コメント」で予約商品の集荷状況をお知らせします。商品の集荷枚数や入荷予定日が反映されるので、翻訳して確認しましょう。
オーダーから集荷までに時間がかかる商品の場合は、通常の確認完了の表示がされない場合があるので注意してください。

※ 翻訳はLINE韓国語通訳/エキサイト翻訳がおすすめ

「保管中の商品」もチェック!

18
予約依頼商品の集荷が完了すると「保管中の商品」に  予約品入荷済  マークが表示されます。
予約依頼商品の一部のみが先に集荷された場合は
集荷・商品確認された個数が「保管中の商品」に表示されます。

 予約品入荷済  マークは予約依頼分全ての集荷が完了した時点で表示されます。
例)5点中2点が先に集荷された場合「保管中の商品」には2点のみ表示され、予約品入荷済みマークは表示されません。残りの3点が集荷されると予約品入荷済みマークが表示されます。

予約依頼についてよくある質問

Q
商品の在庫があるのか確認できますか?
在庫の状況はリアルタイムで変動しますので、オーダーをかけてみないと商品の在庫の有無は確認出来ません。
まずは、商品をオーダーして、在庫の有無を確認してください。
Q
予約依頼をしていた商品が、当日集荷できた場合、予約費用は返金されますか?
当日集荷ができた場合は、予約依頼をした商品であっても、その商品の予約費用は自動で会員様のチャージに返金されます。
Q
予約依頼商品が、注文取消になった場合の返金はどうなりますか?
予約依頼が受理されなかった場合、「注文取消」となり、予約費用と商品代金が、会員様のチャージに自動で返金されます。
予約依頼が受理されていた商品が集荷されず注文取消になった場合も、予約費用と商品代金が会員様のチャージに返金され、
返金の詳細はチャージ履歴にてご確認いただけます。
Q
予約商品の入荷が何度も延期していますが、集荷費用はその都度かかりますか?
何度集荷に向かっても、追加の集荷費用はかかりません。
Q
通常オーダー時に赤文字コメントで「予約依頼が必要な商品」と出たので予約依頼をして注文したが、
商品が終わっていました。予約依頼をしたら購入できる商品ではないのでしょうか?
当日集荷で店頭では在庫を確認できない商品の場合、予約依頼をかけてみないと在庫の有無が分からないこともございます。そのような商品の場合、オーダーをするためにはまず、予約依頼を入れる必要がありますが、「予約すれば必ず購入できる」という意味ではございません。
Q
予約依頼をした商品を●月●日までに必ず集荷してもらえますか?
商品の入荷状況をコントロールすることはできかねます。
Q
予約依頼の商品が集荷された際に、メールなどで知らせてもらうことはできますか?
予約依頼の商品の集荷が完了した際に、こちらからのご連絡はしておりません。
集荷状況は会員様ご自身でのチェックをお願いいたします。
Q
予約依頼をしていた商品が、当日集荷できた場合、予約費用は返金されますか?
当日集荷ができた場合は、予約依頼をした商品であっても、その商品の予約費用は自動で会員様のチャージに返金されます。

19
予約依頼の商品は、商品によって集荷される日が異なります。

出荷をコントロールするためにも、どの予約商品が集荷されていてどの商品が入荷待ちなのか、きちんと把握しましょう。